2023/07/29

「プロジェクト・オブ『プロジェクト・シン・エヴァンゲリオン』」 presented by EVANGELION STORE


詳細

https://www.khara.co.jp/2023/07/10/20230710/
https://www.eva-info.jp/20001

登壇者

  • 成田和優(株式会社カラー 制作進行)
  • 田渕浩久(株式会社グラウンドワークス: 出版部・編集担当)
  • 島居理恵(株式会社カラー 宣伝広報・音楽制作)
  • 緒方智幸(株式会社カラー代表取締役副社長)

内容要約(一部のみ&敬称略)

以下は、記憶を元にサルベージしたものであり、誤った情報が含まれる場合があります。
修正すべき点がありましたら、お手数をおかけしますが Twitter: @kusapan までご連絡いただけますと幸いです。
  • (本書を制作するきっかけについて)成田「シンエヴァ制作中、シンエヴァのもたらすアニメーション業界への影響を踏まえ、このプロセスを残すべきだと感じていた。コロナによる中断前に企画書を提出し、結果的に庵野さんの「前略 よいかと思います。」というコメントをいただき、シン完パケ後に本書にとりかかった。」

  • 成田「鶴巻さんより、プロジェクト進行に関する他の書籍を参考にした上で本書に取り掛かるようアドバイスされ、その通りだと思いいくつか本を読んだが、プロジェクトについてまとまってる本がそこまで多くないことに気づいた。本書は、プロジェクトを記録した書籍を作ってみませんか?というお誘いでもある。」

  • 島居「本書は全記録全集等の轟木さんとは別ラインの資料として作られている」

  • 成田「本書が所信表明に触れてはじまるのは、プロジェクトが何を目指したのかを最初に提示する方が良いと、草稿を友人たちに見せた時にアドバイスしてくれたから。パンフにも掲載された庵野さんによる「我々は三度、何を作ろうとしていたのか?」は、スタッフもパンフを読んで初めてプロジェクトの目標を100%理解したぜ!って感じた。」

  • (コロナによる公開延期によって作品に追加でもたらされた要素はあるか?)成田「純増しているカットはDパートの初号機vs第13号機のミニチュアセットシークエンス。当初は4カット程度という話だったが結果あそこまで増えた。特撮に関わるスタッフや特撮に造詣の深いスタッフも加わることになり、当初はアニメーションを手付けしていたが、2020年末にはモーキャプまで撮ることになった。庵野さんはスケジュールが破綻しないギリギリのラインをよく見極めていらっしゃる。」

  • (コロナ動向と制作スケジュールの時系列表を見ながら)成田「撮入り時点で公開日まで4ヶ月を残す形で進行しており、コロナによる影響が出始める前の時点では制作スケジュールは優良スケジュールだったと言える」

  • (庵野さんの差し入れのどん兵衛の写真をみながら)成田「庵野さんからの差し入れは基本カップ麺。でも何を食べたいかもカジュアルに聞いてくれる。社員のことをよく見ていらっしゃるようで、庵野さんに「バナナ食べてる姿似合うね」と言われたことがある。」

  • (東映からの差し入れのカレーについて)成田「オーベルジーヌのカレーがスタッフに大好評で、それ以降オーベルジーヌさんにケータリングを頼むことがカラーで定番化している」

  • (モヨコさんからの差し入れについて)成田「制作終盤にいただいたモヨコさんの差し入れがすばらしかった。クリエイターとして制作が佳境を迎える時にどのような食事が必要か理解して差し入れしてくださっている。庵野さんを通してモヨコさんに「今の僕の身体は安野さんの差し入れでできています」とお伝えしたら、モヨコさんも喜んでいらっしゃった」

  • (庵野さんのお菓子について)成田「庵野さんのお菓子を切らさないことは制作進行にとって重要なタスク。入社直後は庵野さんの偏食度合いを理解しておらず、お菓子に季節の限定ものを織り交ぜて置くなどしていたが、端においやられていた。庵野さんのお菓子はサッポロポテト・歌舞伎揚・アルフォート・サントリーの天然水が最終形態にして完全体。」

  • ロケハンで撮影した素材には望遠や広角で撮られた物が多いが、田んぼロケハン時、田んぼから遠く離れた場所からバズーカを構えるマッキー

  • 第3村にてケンスケが子どもに教えている三角測量は、マッキー考案&筆跡。黒板に実際に記したものを美術として張り込んでいる。

  • (プロジェクト全体での予算はどの程度の見積もりであったか)緒方「持ち出しで制作しているので、青天井なところはあるが、10年の制作期間に対し35億程度は妥当な金額感だという認識。ミニチュアがとにかくお金がかかった。」

  • (プロジェクトにおいて失敗だったなという要素は?)成田「作品にまで影響しているような失敗は存在せず、無いと言える。うまくやっていた要素としてはどこを最適化し、最適化しないか。オペレーションの側面でワークフローやコミュニケーションツールを導入し最適化した一方、庵野さんの関わるようなクリエイティブな側面には最適化を適用しなかった。クリエイティブ面には制約を設けたくなかったため。その上で、庵野さんによるクリエイティブな要求にオペレーションの側面からできないと答えたこともあったが、限界まで実現可能性を模索した上での回答だと庵野さんも理解してくださっていた印象。」

  • (もしQの直後にシンが制作されていたら?)緒方「IFの話なのでどうとでも言えるが、ヱヴァQはピュアなアニメ制作手法における最高峰だったので、シンもそのアプローチでの制作になっていた可能性が高い。そのとき、今シンに皆さんが感じている良さが出ているかというとそうではないと思う。この10年で鬼滅の大ヒットの影響含めアニメ業界の状況が大きく変わっているが、もし直後に制作されたらQを踏まえ50億程度を目標として制作していたと思われる。」島居「宣伝の面から言うと、この10数年で間違いなく変わったのはTwitterの使い方だと感じている」

  • 成田「入社時の面接は1時間の枠だったが、面接自体は20分で終わった。そのあと、40分は"本当にこの業界に入って大丈夫か"と緒方さんに引き止められた。それには逆に良い会社だなと思ったし、今も思っている。これはカラー自慢」

  • (最後に)成田「入社までアニメーションは魔法の力で出来上がっていると思っていたが、入社してシステムやマネージメントで支えられている側面があることを知った。もちろんクリエイティブな作業には魔法が存在するが、それ以外の魔法ではない要素を知ることによって、より魔法の部分への理解を深めることができるのではないかと思い本書を作った。ぜひ本書を楽しみ、広めて欲しい。」